プレックス系処理剤

前回ブログでご紹介したこれ。

ツヤの作り方

ここでご紹介している。

前処理剤の

プレックス系処理剤。

これ!

スゴーーーーク大事なんです!!

こんな艶や。

こんなツヤ

raraトリートメントも必須ですが!!

髪のツヤとダメージを軽減したり強化をする事が出来る

縁の下の力もちのプレックス系処理剤。

これ!

絶対カラーに入れてた方がいいもの。

ほかのサロンではプラス¥1000〜¥2000のもの。

creapではプラスなしで!

100%入ってます。

入れてます!笑笑

そんな良いもん入れない手はない!!

そして

プレックス系処理剤は継続する事で

効果が掛け算になります。

お肌や髪は小さい積み重ねの努力が

美につながります。

このプレックス系処理剤は見た目もわかりやすいですが

続ける事で意味があるので

creapはカラー剤に100%いれます。

だからプラス料金にしてません。

毎回入ってないと継続にならないから。

前にもブログで書いた

重要なcreapで使用している処理剤

こちらも同様。

継続に意味があるのです。

だからこそ口を酸っぱくして言いたい。

継続は力なり。

1回でもホームカラーや他サロンでこちらを省くと。。。

今まで積み上げてきた物はリセットされます。

そしてcreapにて

今まで同じと言われても

また1からと言うことは。。。

ご理解ください。

それくらい

目に見えない前処理剤と後処理剤って大事なんです。

ホームカラーは何故安いか。

ホームカラーは何故簡単なのか。

このサロンは何故安いのか。

このサロンは何故手間が少ないのか。

ご理解した上で

全てをお選びください。

継続は力なり。

僕の1番好きな師匠の言葉。

口うるさいおっさんと言われても良いので

美については口を酸っぱくして

しつこく言いたいと思います。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です