保水ケアの重要性

保水ケア!かなり重要です!

いよいよ乾燥の季節です

皆さん保水ってきいてどう思いますか??

以前ブログでご紹介した

https://creap.net/?p=10853

保水とわ?

肌のバリア機能を正常に戻すという役割を担います。

この保水ってめちゃくちゃ

頭皮や肌にとって大事なんです。

皆さん

頭皮やお肌や手荒れの時にひたすら

クリームを塗ってませんか??

これって

水筒に水を入れずに蓋をしてるのと同じなんです。

頭皮もカラーがしみやすかったり痒かったり

できものができたり

頭皮もお肌を同じでバリア機能があります。

このバリア機能と保水は密接な関係にあります。

そして頭皮とは肌と言う部分で繋がってます

この肌は乾燥が大敵

生活環境やアルコールでどんどん乾燥します。

クリームを塗ってて

治ってる感覚がないと感じることありませんか?

クリーム類を塗って手がベタつくだけで。。。。。

だからハンドクリームや

顔にクリームをつけるのをやめてしまうことないですか??

特に頭皮にはつけたくない

お肌で1番大事なのはお肌に近い成分の水分。

これが非常に大事になります。

この人ツヤツヤで潤ってる~~~

シワが少ない~~

って人は水分がちゃんと肌に100%行き渡ってます。

小ジワ

なんて保水が出来てれば

伸びるのがほとんどです。

え?!って思いません??笑

高い美容液やクリームを使う前にまず

お肌の環境を整えてあげることが非常に大事になります。

この保水と言う

キーワード非常に大事になります。

保水=化粧水をつけると言うこと

メイクのノリが悪い

メイクがよれる

といった事も

実は保水してれば持続は変わってきます。

朝晩の保水の量が

圧倒的に少ないんです。

お肌の満水って言葉を

皆さんご存知ですか??

手のひらに出した化粧水をお肌につけて

その後に化粧水が濡れるくらい残っていれば

もうお肌は水分が入りませんよって状態です。

アジュバンのHB化粧水で行くと3プッシュ

を手に出したのを手のひらで伸ばして

ハンドプレスでお肌につけるわけですが

お肌の満水という事を知らない人は

この工程を10~20回して満水になることが多くなります。

そして

日中の保水もすごく大事なんです!

メイクの上からでも出来るものもたくさん出ています。

そして保水をどれくらいしているのか

朝晩の保水の時に化粧水を手のひらに出して

1回つけるだけの人が多いんではないでしょうか??

もしくは2回。。。。

実は基準は回数ではありません。

手のひらに出した化粧水をお顔につけた際

手のひらに化粧水が残れば

お肌が満水とう言うこと

どうですか??

全てお肌が吸ってませんか??

creapで指導をした人たちは

ほとんどの人たちが

初めて指導の際は保水を10回~20回で満水になります。笑

この保水をしっかりできていれば

美容液やクリームがいらなく感じるくらいです。

それくらい

もっちりしっとりします。

保水するだけでもすごく変わります。

なるべくお肌の成分に近い

糖とミネラルが含まれてるものがいいです。

僕のおすすめの保水アイテムは

フォグスイとHBソリューション

この2つがかなりおすすめです!

今回は保水の重要性について書いたので

次回はいよいよ

フォグスイとHBソリューションについて

詳しく書きたいと思います!

皆さんも

まず手持ちの化粧水の回数を

朝晩10回を目指してみてください。

その際に絶対に手に出して伸ばして温めてからの

ハンドプレス。

保水の量を増やすと

みるみるお肌の感じが確実に変わります。

2023

スキンケアと頭皮ケア

少しのことから見なおして

行くのもおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です