今回のテーマはヘアスタイルの選ぶ際に注意する点!
もちろんベストはそのサロンのインスタの写真!
もし!違うサロンの場合にしては行けない写真選び。
1.ヘアスタイルへ加工をなるべくしてないのを選ぶ
2.ボブやショートの時の写真は絶対に耳にかけてないのを選ぶ。
3.癖毛の人はストレートの人の写真を選ばない。
4.ストレートの人も癖毛の人の写真を選ばない
5.ヘアカラーの明るさが近いものを選ぶ。
この5点には気をつけてください!
一つ一つ説明していきます!
まず!
1の加工これは長さより色が分かりにくいので加工が軽いのは大丈夫ですけどキツイのダメです。
2.ボブやショートの耳掛けはNGロングでもそうなですが長さが全くわからなくなります!
特にボブやショート。
下の写真をみてもらえば分かりますが耳周辺の長さが変わります。

なので耳掛けの写真を持っていく際は耳にかけてる写真かけてない写真両方をもっていくこと。
3.4.の自分の髪質と違う写真てのは確実にイメージしてる雰囲気と仕上がり変わるので自分の髪質に近いのを選ぶようにした方が良いです。
あれ?やっぱ違うってなりやすいと思います。
5.ヘアカラーの明るさ
これも結構かわります。明るい人の持っていって同じスタイルに切ったけど自分のヘアカラーは暗いからなんか違う。
重いスタイルになります。色の明るのさ見た目ってほんとに色んなとこにでます!
重さ、質感、肌の明るさ
ここらに凄く影響してくるので
自分のヘアカラーの明るさに近いものを選ぶようにしましょう!
そして!
何より
自分の通ってるサロンのスタイルを
持って行くことが1番。
そして
ほとんどの人が髪で選ぶより顔で選んでる人が多いという事。笑
以上ヘアスタイルの選ぶ際の注意点でした。
コメントを残す