creapは白髪世代が多い!
そして
みなさん!
creapに来店される目的の1つ!
白髪だろうが
ヘアカラーで遊びたい!
そらそーですよね^_^
よし!
やっちゃいましょ!笑笑
出来ることはやっちゃいますよ^_^
今回はこれ!
どう作るか。
インスタでは軽く触れてるんですけど
ここではしっかり
詳細を書こうかと。
まず!
以外にもカラー前に大事なこと!
カットと
インカラミトリートメント
これで、まずベースを作る事。
カットはフォルムと普段の生活を考えて
少しLとGを適度にいれておきます。
インカラミトリートメントも
creapでは
独自にレシピします。
その人のダメージに合わせて
まずアルピジョンのベースウォーター。
次にインカラミ1番
次に3種類2番をダメージにやって
比率で混ぜます。
そしてお流し。
ここまでがベース。
そしてここから
まず骨格に合わせて
ハイライトを20枚から30枚ほどいれていきます。
その際にもスライシングとウィービングという
技術を骨格で使い分けます。
このブリーチに毛髪強度が95%回復する
アールカラーを入れるもポイントー!
ブリーチなのにツヤが出ると言う。
そして
全体に根元は白髪染め
それ以外はファッションカラー
そのカラー剤にも
アールカラーはオン!
これでもかってくらいに
インカラミとアールを
インカラミさせます。
これで、軽さの中にしっとりの
出来上がり。
最後に仕上げのインカラミで
完了。
良いヘアデザインには
手間暇が大事。
クイックに
簡単に
では
時短では
良いヘアデザインにはなりません。
髪質とダメージとうまく付き合う
これが凄く大事。
ヘアデザインを作る工程シリーズ
続けたいと思います。
コメントを残す