
まずこれ写真はドライヤーですけど。
髪の収まり
ツヤ感
しっとり感
手触り
これを作るのに
1番大事なのなドライヤーの乾かし方。
自宅でもまずこれが出来てるだけでかなり代わります。
じゃー
それって何?ってはなし。
これが出来てないと高級なドライヤーを使っても無意味。
ほとんど効果が出にくいってしってましたか??
それは
温風と冷風を交互に使う事。
もっと詳しく言うなら髪の温度を60度を超えないように乾かす事。
ですがードライヤーの風の温度って大体80度から120度が多く一瞬で髪の表面温度は100度を超えちゃいます。
だから、交互に冷風を僕らは混ぜて乾かしてます。
これを自宅でも毎日やる事が凄く大事!
でも、そんなのめんどくさーい!
温度なんて分からない。
て
言葉が出るのが多数。
え!?
乾かして最後に冷たい風あててるよーって人も。
でも。。。
それじゃー遅いんです。笑
髪の毛の水分量をどう飛ばすかで髪の
ツヤ感、癖、収まりって代わります。
だから僕はこれが
全てオートマティックで出来るドライヤー出来たら良いのになーっておもてました。笑笑
・
そんなんあるわけないやん!笑笑
出るわけないやん!
え?!
出るんですよ。笑
ついに
念願の機能がはいったドライヤーがリファからでます。
これは僕は試して来たけど
自分のお客さん全員に持ってて欲しいと思います。
詳細は上のブログをリファビューテックドライヤーから。
ドライヤーの乾かす事にオーバードライと言う言葉があります。
アシスタント時代には乾かしすぎってよく怒られます。
そら、素人はみんなオーバードライなるわって話。
それがもーならないドライヤー。
僕らもアシスタントにドライヤーで怒る事がなくなります。笑笑
そしてここが注目!
当面はヘアサロンでしか販売しないという事。
専売品。
もしくは公式のオンラインからも来年の春以降。
むやみに大手ネットには出ませんので商品の品質は保証つき。
creapでも10/16より販売開始。
全てcreapわたしではなく直送でメーカーより届くのでクオリティ品質は安心です。
変に安く出回ったり価格崩れをして良い悪いがわからなくなる商品ではないと言う事。
このドライヤーは絶対買いです。
僕もお店用に色違いで2台購入しました。
色をデザインを確かめたいかたはcreapにて。
コメントを残す