雑誌を見てて
やはり
透明感のある明るいカラーが
可愛いなって思う僕。
この写真の透明感のあるハイトーンカラー
ブリーチをしてからのアッシュ系のカラーを上からオン。
ハイトーンのカラーって
やっぱ可愛いなと。
この辺もそう。
こちらはブリーチなしで
色味が入りやすい人もしくは
もともと明るい髪にカラーをオン。
・
カラーって日々の継続でのレシピが凄く大事。
何が言いたいか。
ベースが大事という事。
日々どんな色を入れるか
どんな髪の状態か
良いヘアカラーにならない人は
どんなカラーを入れてるか
サロンでの補修系のトリートメントをちゃんとしてるか
日々の積み重ねと
サロンの人との信頼関係。
コロコロとサロンを替える人は
100%良いヘアにたどり着けない。
良いサロンを合うサロンみつけて
継続することで
美しいヘアにたどり着けると思います。
あとは
自分の髪で出来る事
自分の髪で出来ない事
そこを把握するのも大事。
どうすれば、出来るようになるか。
2019年
自分のヘアケアとスキンケア。
美というものとしっかり向き合ってはどうでしょうか。
コメントを残す