「質を大事に、丁寧に。」 ─ 20年以上色褪せないコンセプト

質って、意外と分かってるようで分かってないものやと思います。

例えば僕は毎日筋トレをするんですが、
正しいフォームでやるとめちゃくちゃ疲れるんです。
でも、適当にやると全然しんどくない。

同じ筋トレでも、効果が出る・出ないがハッキリ分かれますよね。

僕らのカットも同じです。
「ライン=真っ直ぐ切るだけ」って思うかもしれませんが、
実はここで大きな“質の差”が出ます。笑

僕自身、若い頃は「真っ直ぐなんて簡単やん」って思ってました。
でもアカデミーに通って、上のレベルの人たちと同じクラスに入れられたとき、
その差に衝撃を受けたのを覚えています。

東京・青山通りを、うつむきながら帰ったあの日。笑
「頑張ろう」って心に誓ったのを今でも忘れません。

トリートメントでも同じ。
質の高い材料と、低い材料。
技術の質によって、仕上がりにめちゃくちゃ差が出ます。

だから僕にとっての“質”とは、
「同じことをしても、結果がまったく違うこと」
を指すのかなって思っています。

そして僕のサロンのコンセプトは、
「質を大事に、丁寧に」

つまり クオリティ × ポライトリー。

これはサロンを始めた時からのブレない軸で、
20年以上経った今でも色褪せることはありません。

最初は笑われたり、バカにされたりもしました。
でも今の時代になって、ようやく受け入れてもらえるようになった。
そのことを、僕自身すごく実感しています。

あなたの髪も、“質”を大事に扱えば必ず変わります。
僕はその変化に寄り添いながら、これからも丁寧に向き合っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください