デザインの意外な楽しみ。

これ僕らのデザインでも

料理でもそうだと思うんです。

デザインでも

料理でも

作る事に必死になりすぎて

お客さんを楽します事。

の意外性を忘れがちになりやすいんです。

デザインを作る事が

料理を作る事が

言われた事をするだけが

全てではありません。

ましてや

スタッフにそう言う心のゆとりを持たせない

オーナーの下ではデザイナーや料理人は育たない。

会社でもそうだと思います。

サービス業

お客さんを意外性を持って楽します事が

僕は凄く大事と思います。

カチカチの硬い頭では

言われた事しか出来ないんです。

1+1=2なんてあたりまえ。

カタログの範疇から抜け出す良いものを作るには

楽しますには

柔軟性と臨機応変なマインド。

心のゆとりがないとダメ。

良い店はそのゆとりがある。

何かに追われてるようなお店では

ダメなんだと思います。

僕はどんなヘアデザインもどこかで

可愛ければオッケー!

と思ってます。笑笑

自分の計算を超えてたまに

可愛くなる事も。笑笑

良い意味でお客さんを裏切れるように

頑張りたい!

そして

真面目すぎはダメ!笑笑

息抜き

肩の力を抜く

柔らかく

思考は柔軟に臨機応変に

なんしか思考は柔らかく!

僕のポリシーでした。笑笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.